2024.3.10(日)~3.31(日) 🔖 .·
大阪府八尾市にあるアリオ八尾さまと
アリオ八尾とクリエイターを結ぶ企画を主催されているクリエイターズレーベルの
夜のパレヱドさまのさくらまつりコラボ企画のひとつとして
アリオ八尾食テナントのさくらまつりコラボ商品をお買い上げいただいたお客様に限定でお渡しするノベルティ(ICカードステッカー)のイラストを制作させていただきました。
私は、アリオ八尾1Fのショコロブさまと、同じく1Fのとりから本舗さまのノベルティイラストを担当させていただきました。
さくらまつりということでイラストのテーマは"さくら”
そしてオリジナルの創作キャラクターということでして....
描きたい....自分のオリジナルキャラクターで桜のキャラがいるんです....
2021年のインクトーバーチャレンジをきっかけに生まれたオリジナルキャラクターの散(サン)という男性キャラがいるんです...描きたい.....
担当させていただたとりから本舗さまのノベルティには等身イラストを、
ショコロブさまのノベルティにはデフォルメイラストを描かせていただきました!
2店舗分も描かせていただけて本当に光栄でして....とても素敵にICカードステッカーにしていただきました...!
もう、自分の息子が何か新聞にでも大きく取り上げられたかのような嬉しい出来事でして...
更に勝手に嬉しくなってしまったことが、ショコロブさまの春満開桜ティラミスパンケーキの三色団子がイラストの散(サン)が持っているお団子とリンクしてませんか〜〜〜〜〜!
偶然だったとしても....
オリジナルのキャラの散(サン)には設定とオリジナルのストーリーがありまして...
散(サン)は桜の守り神の末っ子であり、桜の治癒師です。桜が散る頃に傷んだ桜の手当てをします。
桜を咲かせたり、咲いている桜をきれいに保つ仕事は花咲師の長男や保護師の次男が春の始まりから終盤まで仕事をしてくれるので、桜が散る頃になるまで散は暇なんです。
そんな散は誰も来ないような小山のてっぺんにボロボロの古い桜の木を見つけました。その木の下で小さな古いお茶屋・散美歌(サンビカ)を営む女店主の緑に出会います。
散は桜が咲いてる間、お茶屋にお茶やお団子を食べに通います。本当は緑に会いたいからなのに.....。
これは一部ですが、オリジナルのお話があるキャラクターなので、三色団子が偶然だったとしても、イラストをご覧いただいて企画していただいたメニューだったとしても、とっても嬉しかったです!
からあげ本舗さんの梅しそ鶏から定食も絶対美味しいやつ〜〜〜〜!!!
今回、仕事もそうですが、出店が決まっていたイベントが近々にあったため、現地(大阪)には足を運べず....泣
関わりに主催者さまや他店舗のイラストレーターさまが現地の写真をSNSやブログで使って良いですよと送ってくださいました!素敵な写真をたくさんありがとうございました!!
店舗の柱や看板にもノベルティのことがポスターとして貼ってあって、散がいて感激でした...。
そしてそして...
クリエイターコラボ企画のもうひとつとして、フードコートスペースに
クリエイターさんのオリジナルの"さくら"をテーマに描いたイラストの展示企画があり、
展示スペースにもノベルティイラスト2点と散(サン)のイラストを追加で1点素敵に展示していただきました。
写真をいただいて、イラストの後ろに主催者さまオリジナルのマットを挟んでくださっていて、とても可愛くこだわりが感じられる展示をしていただきました。
本当にありがとうございました!
ノベルティも展示も素敵な企画に携わらせていただき本当にありがとうございました!
今後もこのような素敵な機会に携われるように精進していきたいと思います.....!
mkt