mkt art works blog

ーーー活動記録ーーー

◤イベント◢ ◤制作◢ ◤ワークショップ◢ ◤展示◢ いろはなVol.2 ~春の花 音とアートの風景 ~ に参加させていただきました!୨ৎ.

2025.4.19(日) 🔖 .·

昨年12月に参加させていただいた、〜冬の花 音とアートの風景〜に引き続き

写真家の宏星さん(SNS:X▷ @kt57967636/ Instagram▷ @ taiyounohikari5)主催のイベント、いろはなVol.2 〜春の花 音とアートの風景〜に参加させていただきました。

今回も前回に続き、内容もりもり盛りだくさんの思い出深い出来事だったので、

長くなりますが、記録として感謝と共に綴っていきたいと思います!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

今回のイベントのテーマの花は、桜と菜の花でした!!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

まず!!!宏星さんが素敵なフライヤーを作ってくださいました!!

🌸写真の撮影とデザインは宏星さん

🌸桜の木と菜の花のイラストはイラストレーターのお赤飯🍙さん

(SNS:X▷@ osekihan888 / Instagram▷@ osekihan88)

🌸写真の修正は抽象画家のKOURA Keiya(小浦慶也)さん

(SNS:X▷@ immor0528 / Instagram▷@ immor5280)

 

春めいていてワクワクするイベント....♩

↑イベントのフライヤー

↑イベントのフライヤー(裏)



フライヤーの撮影はみんなで多摩川に撮影しにいきました!

↑ 私は顔出しせずに活動しているので、顔が見えない感じで撮っていただきました!

みんな各々自分が表現する時の道具を持っているのですが、私はデジタルとアナログ両方描くのでipadとスケッチブック両方持つことにしました。手から落ちないようにかなり力を入れて持っています...!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

イベント会場は前回に引き続き、東京都新橋の配信スタジオespace天さん!

(SNS:X▷@ amaespace )

前回のイベント後、天さんでは平日ランチができるカフェ営業を始められたそうで...!

今回のイベントでは、

シンガーソングライターの宏菜さん(SNS:X▷@ Hirona_info / Instagram▷@ hirona.iroiro)

ふるさと大使を務める福島県只見町とのコラボカフェも開催されました!

平日、カフェ営業がある為、春の花に因んだ作品や只見町に因んだ作品は

イベント開催日の一週間前から平日展示の公開が始まっていました!

 

平日に遊びに来てくださった方ありがとうございました!

日展示では、私は春の作品の搬入日が間に合わず...。

福島県只見町に因んだ只見町コラボカフェに展示する絵を先に展示させていただきました!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

先行展示させていただいた只見町に因んだ絵🌾🚃.・

福島県只見町をイメージして5点描かせていただきました。

↑ 1番大きい絵はコラボカフェのメニューに只見米のおにぎりがあると知り、
私、食べること大好きだし会場のお客さんの飯テロも狙いたいッ!!なんて思いながら描いた絵。
タイトル:只見米

キラキラのアスタリスクみたいなマークを漢字の米にしてみました!

 

↑ タイトル:ミニ田んぼ(田植えの頃)

↑ タイトル:ミニ田んぼ(収穫の頃)

ふたつの田を並べても可愛いです!

ミニ額で小さな土地を表現することをずっとやってみたくて!

只見町の風景を写真で見ていたら、季節で変わる稲の色がとても綺麗で小さい田んぼを描きたくなってやってみました!

筆で一本一本稲を描くのは、まるで本当に田植えをしているようでした!

陽の光が水に反射してキラキラする感じや収穫時の黄金の稲が輝いている様子は丸いラメを貼り付けて表現しました!ミニ田んぼ、お気に入りの作品です。

 

↑ タイトル:只見線①、只見線

今回、只見町に因んだ絵を描く際に、宏菜さんのYouTube雪まつりのライブ映像や只見町に因んだ楽曲、他の方の只見町を紹介している動画などをたくさん観たり聴いたりしました。

そして、いつか只見町に遊びに行ったら1番したいことができました!

只見線に乗ってみたい!!!!!!

観光客や地域の人たちに愛されている只見線。みんなに愛されている只見線を優しくあったかく描きたいと思い、ミニ額にふんわり可愛らしい感じで描きました。

あたたかみとふんわり感を出す為に初めて粉絵の具を使ってみました。

おもちゃのトミカみたいに可愛らしいくちっこく描けてこちらもお気に入りです♩

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

イベントの入場券とライブチケット(リストバンド)の

デザインと制作をさせていただきました!

↑ いろはなVol.2〜春の花 音とアートの風景〜入場券とライブチケット(リストバンド)の
デザイン・制作をさせていただきました。

写真は宏星さんからご提供いただきました。

蝶々の塗り方はフライヤーのお赤飯🍙さんが描いた桜の木と雰囲気を合わせたかった為、

許可をいただき参考にさせていただきました。

↑ イベント入場券

宏星さんからデザインのご依頼をいただいた際に、

「入場券をL版ハーフのサイズで作りたい。」と希望を伺っていたので、

サイズはL版ハーフで制作してみました!スマフォやパスケースに挟めるサイズ感で可愛いです♩

そして、フライヤーのデザインの雰囲気とリンクさせるつもりで、あたたかく、ワクワクする感じにそして、宏星さんの写真の素敵なところをなるべく活かせるように考えました。

デザイン........ってまっっじでむずかしいですよね〜〜〜〜〜!!!!笑笑笑

ものづくりはなんでも頭をフル回転させながら楽しくもあり、難しくもありだとは思うのですが...たっっっっくさん考えました!!!

私的に、皆さんにお持ち帰りいただけるお気に入りの可愛い子ができたと思っています!

 

宏星さんの写真の淡い雰囲気や優しい光をたくさん取り入れているところが特に好きなのですが、その淡さを活かすには紙に出力するのではなく、写真用紙で出力するのが1番綺麗だよな〜〜〜と写真用紙で印刷をしました。

そして、入場券はL版ハーフサイズですが、黄色い点線の上で切っていただくと正方形の小さい春を持ち運べるカードになるよ〜〜という記念として楽しめる仕掛けをつけてみました。

 

遊びに来てくださった方の思い出のアイテムになっていたら幸いです。

 

↑ ライブチケット(リストバンド)

リストバンドの文字情報の後ろの模様は、宏星さんの写真で好きな淡い光のオーブ?光の玉の部分を集めてパターンを作ってみました!

大きな紙に5〜6本分印刷をして裁断して制作しました。その為、裁断位置によって柄の入り方が違います!

今回のイベントは一人でも足を運びやすいイベントでしたが、

複数人で遊びに来られた方がライブの待ち時間にぼんやり巻いたリストバンドを見て、「あれ、この模様とその模様違うくない?」「あ!こことここ繋がるんじゃない?」などなど.....

そんな会話が生まれたらいいな〜〜〜なんて思いながら制作しました。

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

イベントの日!!!私は、

「お花見ボールペンを作ろう!」のワークショップをさせていただきました!!!!

↑ 企画させていただいたワークショップのイベントビジュアル

SNSでワークショップ宣伝時に掲載した注意事項

↑ ワークショップのメインビジュアルとして描いたイラスト

 

今回、主催から「mktさん、ワークショップやりませんか?」とお話をいただいた際に、

ボールペン作りをやりたい!とずっと心のどこかでやりたかったことをお伝えしました。

ボールペンに液体を入れてハーバリウムボールペンもいいかも!とご相談させていただいたのですが、無知でした!ハーバリウム液を使ってのワークショップは資格が必要なのだとか!!

ならば、どんなボールペン作りがいいのか....

今回のイベントは大人向けだし、一層のことワークショップも思いっきり大人向けにしちゃおうかしら....。

春....今年、お花見できなかったな.....やりたかったな〜〜〜。大人って、日々何やかんや忙しくて、同じような人多かったんじゃないかな....。

........!!!!!!!

私がお花見に因んだ絵をたくさん描いて、パーツを作って、好きなをパーツを選んでボールペンに入れてもらって

それぞれが思う好きなお花見の風景をボールペンに閉じ込めていただくワークショップをやるのはどうだろうか.....

思いついたらめちゃくちゃやりたくなってしまって!!!主催からもOKが出たので突き進みました!!!

 

正直めっちゃくちゃ準備大変でした!!!!!!笑笑笑

けれども!!!!めちゃくちゃ可愛いワークショップになったと思います!!!!!!

このワークショップの準備、描くことや締切、作ることにおいての力というか....

なんだか今までの経験が活かされたな〜という感覚があったんです。

好きにやりたいことをやらせてくださった主催の宏星さんと会場の天さんに感謝です!!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

ワークショップのパーツはプラ板で作ることにしました!

全部手書き作業です!!!(変態の域)

プラ板をするのは初めてでして、どうやら描いた絵をオーブンで熱すると1/5くらいに縮むらしく...!

 

ボールペンのパーツを入れる筒の円周がかなり小さいので、どのくらいのサイズ感でプラ板の絵を描いたら良いかが分からず、まずは試作をしました。

↑ 試作。白い部分は白色で塗らないと透明色。これでも大きかった...。

↑ 試作で成功したパーツの大きさ。この大きさよりも少しでも大きいと入らない。
小さいと絵が潰れたり、ビーズに埋もれてしまったりする。

 

↑ 線画は手持ちの画材だとこの超極細のマッキーの細い方が良かった。

↑ 線画

↑ 線画

↑ 着彩
いろんな画材で試してみたけど、色鉛筆が透けなくて好きな感じに塗れた。

↑ 着彩

↑ 着彩

↑ 着彩

↑ 着彩



描いても描いても終わらなくて、母に色塗りのバイトをお願いしました。

お母さんありがとう〜〜〜〜!!!

 

試行錯誤して完成したパーツがこちらッ!!!

↑ 猫

↑ 鳥

↑ 犬

↑ 人

↑ 桜・菜の花・蝶々

↑ シャボン玉セット

↑ バトミントンセット

↑ スニーカー

↑ 本

↑ スケッチブック

↑ カメラ

↑ パレット

↑三色団子・桜餅

↑ おにぎり・天むす・混ぜ込みおにぎり

↑ お酒・おつまみ

↑ コーヒー・ラテ・フラペチーノ

↑ ピザ・ハンバーガー・サンドウィッチ・コーラ

↑ ドーナッツ

↑ たまご蒸しパン

↑ たい焼き

カップケーキ(いちご・チョコチップ)

↑ いちご

↑ アイス(コーンのアイス・棒アイス)


まだまだ描きたいパーツはたくさんありましたが、今回はこれが限界でした!
かなり頑張ったと自分で思ってます...!小さい絵.....かわいい〜〜〜〜!!

自画自賛がすごいですが、どれも可愛くできたと思っているので作ったパーツは今後自分のグッズにも取り入れたいと思います!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

イベント当日のこと

↑ 会場の天さんの建物前に出ていた看板

↑ 会場入り口前

 

入場券などの受付はサポートのあさりさんがしてくださいました!(感謝です!!!)

 

入ってすぐ目に入るのは只見町コラボカフェ!

宏星さんが撮った宏菜さんの只見町の雪まつりライブの映像が流れていたり、

写真が壁に展示してあったり!

↑ 只見町コラボカフェの写真の展示

壁の展示だけでなく、ファイリングされている物も2冊分くらい置かれていて見応えがすごかったです!!!

そしてイラストも....!!!

↑素敵に展示してくださっていて嬉しかったです!
イベント当日は、お赤飯🍙さんが描かれた色紙も追加されていて
ゆるめの可愛らしいタッチの只見線や只見川に癒されました〜❤️

 

↑只見町カフェでは、只見米のおにぎりときな粉の揚げパンをいただきました♩

どちらもすごく美味しくて、時間があればおかわりしたかった〜〜〜〜!!!

只見米は本当に上質なお米なんだと、粘り気と輝き甘みがすごくて

お米に詳しくない私でもわかるくらいもちもちで美味しかったです!!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

そして隣のコーナーには...!

↑ mkt お花見ボールペンを作ろう!のワークショップコーナーです!!

こちらのコーナー、パーツやビーズをお皿に出したりの設営は

あさりさんとお赤飯🍙さんがやってくださいました!!

(私は展示準備などバタバタのギリギリで....。)

お二人がいなければワークショップはできていませんでした。

手伝ってくださりありがとうございました!!!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

ワークショップの様子

↑ ワークショップスペースのパーツゾーン


今回のワークショップは、片付けも含めて40分制にさせていただきました!

めちゃくちゃ細かい作業....。

皆さん黙々と好きなパーツを選んでボールペンに詰めていました。

真剣に作業してくださっていて、企画した身としてはとっても嬉しかったです!

皆さん真剣...!!!

参加してくださった皆さんのお花見ボールペン🌸

それぞれ雰囲気が違う素敵な作品です〜〜〜〜!!!

↑ お客さんの作品˚✧

↑ お客さんの作品˚✧


皆さん、パーツの絵やビーズの色が外から見てわかるように入れていてすごいなと思いました!そして作業スピードが早くてびっくりしました!!!

私はサンプルで3本作ったのですが、本当にパーツとビーズが細かくて思っている位置に配置するのがめちゃくちゃ難しかったです〜〜〜〜!!!(細かすぎるので、本当にこのまま開催して良いものなのか準備中不安になったりもしました。)

本気で大人向けのワークショップ、皆さん本当にお上手でした!!!

 

職場で使います!と言って作ってくださった方、家族みんなの分作ります!と数本作ってくださった方、娘に、奥さんに、プレゼントとして作ってくださった方、イベントの記念として作ってくださった方、時間がないけど欲しいと言ってサンプルのボールペンを購入してくださった方、ワークショップを楽しんでくださった皆さん!本当にありがとうございました!!

皆さんと作ることと春のお花見を楽しめて嬉しかったです!!!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

展示について

今回、私はワークショップに準備期間の殆どの時間を使ってしまい...

(毎度のことながら制作のスケジュール感が自分の課題です.....。)

春の展示物としては、ワークショップで描いたお花見に因んだパーツとパーツの下絵を展示しました。

春=恋に紐づけて、過去作の恋愛系のイラストストーリー本も展示させていただきました。

物販は既作のポストカードを持っていきました!

↑ mkt展示スペース

↑ お花見パーツ

↑ お花見パーツ下絵①

お花見パーツ下絵②

春の作品として新作の一枚絵は描けなかったのですが、

パーツの下絵を見て「すごい....、これ、大変だったじゃん....。すごいよ〜〜〜。」と準備する私の姿を思い浮かべて感動して泣いてくださったイラストレーターのお客さんや、

過去作のイラストストーリー本を読んで、「かわいいんだけど〜〜〜〜!」と言ってくださった方など、作品をご覧いただいて感想を抱いていただきとても嬉しかったです!

ありがとうございました!!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

イベントメンバーの素敵な展示を紹介〜!

展示スペースの雰囲気は全体的にこんな感じでした〜〜〜!!!


入ってすぐ、ymsの展示!

↑ ymsの展示

↑ ymsの展示

↑ ymsの展示

冬の花の展示に引き続き、雑貨屋さんのようなおしゃれな雰囲気の作品が多くて、これをお迎えしようかな〜!コレも欲しい!と買い物かごにどの雑貨を入れようか選ぶように観ていました!

お犬の写真やお犬への愛情を感じるメッセージなど、可愛いくておしゃれなセンスとymsの優しさや想いが伝わる展示でした。

あたたかで鮮やかな春を感じる菜の花の写真が特に素敵だな〜と思いました!

展示する写真内にぬいぐるみを添える発想も可愛いなと思いました!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

↑ お赤飯🍙さんの展示

柔らかなパステルカラーの色彩とお赤飯🍙さんの恋する女の子が目を惹く素敵な展示で観ていてあたたかい、片思いしているような気持ちになりました。

大きなキャンパスの絵だけでなく、中色紙に描かれた女の子もめちゃんこ可愛くって!!!

どの作品も素敵ですが、色紙の緑っぽいショートヘアーの子の絵が特に好きだな〜と思いました!!

お赤飯🍙さんの今後の作品もとても楽しみです!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

↑ 小浦慶也さんの展示

縦長の壁に展示してある作品は、小浦さんが山口県に自転車で旅行に行った際に観た風景を表現したそうです!

下の方の赤が桜、真ん中が菜の花、上の青が山口県で見た空や川の青色だとおっしゃっていて、見た風景の配色の割合をアートでこのように表現される感性とセンスがすごいな〜〜〜!!と!!!

↑ 小浦慶也さんの展示

平置きで展示されていたピンク色の作品は春らしい配色でしたが、小浦慶也さんといえば青色のイメージが強かったので珍しいのでは...?!と思いました。

↑ 小浦慶也さんのグッズ

発想力と表現力にひたすら刺激を受ける展示でした!!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

↑ 宏星さんの展示

淡く光をたくさん取り入れて撮影される印象が強い宏星さん。

今回の展示では特に春めいたあたたかみのある優しい雰囲気の写真がたくさんあって、見ていて優しい穏やかな気持ちになりました。

写真のモデルである宏菜さんから「桜の木と撮っている写真はまだ桜が咲き始めの頃の撮影だった為、桜がそこまで映えなかったので光の玉を多く取り入れて、桜が満開に咲いているように見せているんですよ。」と説明をいただいて、宏星さんの撮影技術すご〜〜〜い!!ってなりました!!

ファイリングしてある写真にも今季の春の新作が追加されていて見ていて楽しかったです。

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

↑ 宏星さんのご家族の展示

宏星さんのお父様と弟さんも写真を撮り、宏星さんのお母様はハーバリウムやリース作りなどをされていて...!素敵な展示作品がたくさんありました!

(芸術一家すぎてびっくりしました!!!)

壁に掛けられた桜と菜の花の写真は自然で美しいなと思ったのと、画角内の構図が秀逸すぎて...!絵描きとしても勉強になりました...!!

 

ファイリングしてあった作品はあまりじっくり拝見する時間がなく、全部見れてないのですが...上の写真の開かれているファイルに入っている海と太陽の写真がとても素敵だなと思いました!(お迎えし損ねてしまって残念だったので、もし次機会があればゲットしたいです。)

 

↑ 宏星さんのお母様のハーバリウム作品

小さい瓶の中に春が閉じ込められていてどの世界観の瓶もとても素敵でした!

私、ハーバリウムはやったことがないのですが、きっと花を見せたい位置に入れるのって難しいだろうし、水気があるので気泡が入らないようにとか色々あるんだろうな〜と思いながら、本当に素敵だな〜〜とじっくり拝見させていただきました。

下からライトをあてて展示していて、そこも素敵だと思いました。

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

どの作家さんの展示からもそれぞれ刺激をいただきました。

私ももっともっと見ていただける作品作りを頑張りたいなと思いました!

 

そしてそして...!

今回のイベントでは、宏菜さんのライブ×KOURA Keiya (小浦慶也)さんのライブペイント、

宏菜さんのライブ×お赤飯🍙さんのライブペイントもありました!

どちらのライブもとても良かったので写真と感想を残したいと思います♩

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

一部

宏菜さん×KOURA Keiya (小浦慶也)さんのライブ

一部のライブはバンド編成でした!

宏菜バンドのギターの中山雄喜さん(SNS:X▷ @Yuuking7626/ Instagram▷ @yuuki7626 )
 とドラムのだいちゃん(SNS: Instagram▷ @ di_s_kkk )も加わってすごく迫力あるライブでした!

始まりはこのライブの為に用意したというインスト(音や宏菜さんの声音のみ)で始まりました!小浦さんがコンテンポラリーダンスを踊っていてしなやかな動きがすごかったです!

始まりのインスト部分だけでこれからどんなライブになるの〜〜〜?!とワクワクしました。

↑会場外のモニターでもライブ中の映像が見れました!

今回の舞台は花道があるスタイルでした!舞台の真ん中に大きなキャンパスがあり、花道には画用紙が敷き詰められていました。

そして、キャンパスボードには紐が数本繋がっていて花道の先まで伸びていました。

 

バンド仕様の宏菜さんの曲はどれも熱くてノリノリでずっと手拍子したくなるライブでした!

 

↑小浦さんは、曲に合わせて
花道に敷き詰められた画用紙に赤系の画材で線を描いたり、塗ったり...。

↑ 小浦さんは、曲に合わせて
キャンパスボードに紐を巻き巻きしたり...。

最後までどうなるんだろう...?とずっとワクワクしながら観させていただきました♩

そしてライブが終わってびっくり...!!!

↑ 花道もキャンパスも全部合わせてステージが一つの作品でした!!

花道の画用紙は桜を、キャンパスの青は川を、キャンパスに挟んであるピンクの羽は川に散った桜をイメージされたそうです。春の景色が広がっていて素敵でした!!

↑ ライブ終了後

↑ 横から見ても立体で飛び出ていて素敵でした!



ライブ中の宏菜さんの歌もギターの中山雄喜さん、ドラムのだいちゃんの演奏も、小浦さんのダンスとライブペイントもすごくゾクゾクしてすごいものを観させていただいたな〜〜〜!という気持ちでいっぱいです!

 

楽しかったです!!!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

二部

宏菜さん×お赤飯🍙さんのライブ

↑ 只見町からのお客さんもたくさんいらしていて、
二部では宏菜さんの只見の曲も披露されました!

穏やかな楽曲が多くて、終始にこやかに顔を見合わせながら歌う宏菜さんとお赤飯🍙さんの

息ぴったりな感じがとても素敵でした♩

描いてる時のお赤飯🍙さんカッコ良すぎて〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

歌う宏菜さんも素敵すぎて〜〜〜〜〜〜!!!!!

春っぽい衣装も可愛かったです....!!!!

 

そして今回のライブで楽しみにしていたのが、

宏菜さんがいろはなのイベントの為に書き下ろした春の新曲の初披露!!

 

前奏や後奏がしっかりある曲で、歌詞に菜の花や桜など春のワードが入っていて

聴いていてポカポカあたたかくなるような、優しい春の風を感じるような曲でした!

聴いた時、なんだか猫の曲にも感じるとても優しい柔らかい曲だな〜〜と。お気に入りが増えました♩

 

↑ ライブペイント終了後の宏菜さんとお赤飯🍙さん

↑お赤飯🍙さんがライブペイントで描いた宏菜さんと
只見町のカタクリの花が描かれた可愛い絵

お二人の優しい春のステージは観ていて自然に微笑んでいる自分がいました。

穏やかな癒しのひとときをありがとうございました!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

そしてそして....!

今回のイベントでは、SNSなどでちょこちょこ呼びかけていたのですが、

お花を持ってきてね〜!という裏企画がありました。

主催の宏星さん発案の

”いろはなのイベントに行く為にお花を買いに行って会場に向かって....。

そのお花を持って移動している姿を周りの人が見て、「誰に渡すんだろう?」「どこへ行くんだろう?」「何があるんだろう?」と想像したり、お花を見て微笑ましく思ったり。

そういうお花を持ち寄ることによって生まれる気持ちっていいよね。”

という想いのこもった裏企画でした!

 

お花を持ち寄ってくださった方、ありがとうございました!!

↑ 可愛らしいお花...!!持ってきていただきありがとうございました!!!

色とりどりのお花に本気で癒されました!!

そして、お花が会場を明るく演出してくださったと思っています。

お持ちいただいた花は、イベント終了後にみんなで分けて持って帰りました!

↑ 私の元には赤系の花束が来てくれました!可愛いかった〜〜〜!!

↑ できる限りで大事に大事に育てて...!
なんと、赤いガーベラと霞草は5月の3週目半ばまでもちました!
(私より長咲きできたイベントメンバーいる〜?いねぇよなぁ?!!😆)

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

 

長くなってしまいましたが、こんなに思い出と楽しかった気持ちを綴れるのは、

いろはなのイベントを企画してくださった主催の宏星さんを始め、ご一緒させていただいた表現者の皆さま、サポートしてくださったあさりさん、会場の天さん、SNSで見守ってくださった皆さん、当日足を運んで一緒にイベントを盛り上げてくださった皆さんがいるからこそだと思っています。

皆さんと作った空間が、冬のイベントに続きあたたかくて...!

イベントが終わってからもまたも、しばらくポカポカなあったかい気持ちの余韻に浸っていました。

本当に素敵な日をありがとうございました!

今後もこのようなあたたかい日を見守ってくださる方に届けられるように、

頑張ります!

↑集合写真

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!

 

mkt

⭐︎この記事に掲載している写真は、写真家の宏星さん、サポートのあさりさん、出演者さん、お客さんが撮ってくださった写真を許可を得て掲載させていただいております。無断転載や画像の保存はお控えください。

 

.· ⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯ .·

 

いろはなVol.2 〜春の花 音とアートの風景〜

ご一緒させていただいたとびっきり素敵なメンバー

☺ 主催・フォトグラファー:宏星さん(SNS:X▷@ kt57967636  / Instagram▷@ taiyounohikari5)

 ☺ シンガーソングライター:宏菜さん(SNS:X▷@ Hirona_info  / Instagram▷@ hirona.iroiro)

 イラストレーター・ペインター・抽象画家:KOURA Keiya(小浦慶也)さん

(SNS:X▷@  immor0528/ Instagram▷@ immor5280)

 イラストレーター・ペインター:お赤飯🍙さん(SNS:X▷@  osekihan888/ Instagram▷@ osekihan88)

 ☺ フォトグラファー:ymsさん(SNS:X▷@ ymsher__01 / Instagram▷@ ymsher_01 ,@ ymsher)

 ☺ サポート:あさりさん(SNS:X▷@  asaristart2/ Instagram▷@ asaristart2)

 ☺ ギター:中山雄喜さん(SNS:X▷@ Yuuking7626 / Instagram▷@ yuuki7626)

 ☺ ドラム:だいちゃん(SNS:Instagram▷@ di_s_kkk)

 ☺ 会場:配信スタジオ新橋espace天さん(SNS:X▷@  amaespace)

 

.· ⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯ .·

 

 

◤イベント◢ ◤デザイン◢ ◤紙芝居◢ SSW宏菜さんのBirthday Live Vol.3でコラボさせていただきました! ୨ৎ.

2025.3.30 🔖 .· 

シンガーソングライターの宏菜さん

(SNS:X▷@ Hirona_info /Instagram▷@ hirona.iroiro)

の3回目となるバースデーライブ「BIRTHDAY LIVE HiRoNa ~I'm home 03~」に

コラボ出演させていただきました!

なななななんと....!!!!

2024年11月に宏菜さんと開催させていただいた「みんなでフリフリライブにゃッ♩」の

宏菜バースデーエディションを披露させていただきました!!!

しかも今回は!!!人生初の作品の見せ方....!!!!紙芝居を作って披露させていただきました!!!

 

今回も長くなりますが、感謝の気持ちと共に順を追って綴りたいと思います!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

今回、宏菜さんからバースデーライブ内で「もう一度フリフリライブをしませんか?」とお誘いをいただいた時に真っ先に思ったことは、

めちゃんこ嬉しい!めちゃめちゃやりたい!ん....!?台本書き直さなきゃ!!でした!!(笑)

 

というのも、昨年11月にイベントで披露させていただいた「みんなでフリフリライブにゃッ♩」はその時のイベントの会場(ジョーウェイさん)まで猫ちゃんたちをみんなで誘き寄せよう!というお話で、台本にはジョーウェイさんの名前が入っていたり、披露したイラストにはジョーウェイさんまでの風景や建物などを描いていたりしたからです。

 

宏菜さんとのバースデーライブのために完全なる新作を書き下ろすか、もし書き下ろすとしたらどんなお話が良いのかを考えました。欲深くも今後、機会があれば宏菜さんとやらせていただきたい作品はたっくさんあるのですが、「フリフリライブをしませんか?」のお誘いだったことを思い出し、以前と大まかなあらすじは一緒でお話に出てくる建物や会場名を変えたり、イラストをバースデー仕様に描き直すことにしました。

 

また、今回はスクリーンや画面ではなく、リアルなガチもんの紙芝居を制作するにあたり、イラストを出力した際に色味がはっきり見えるかどうかを確認しながら、優しい雰囲気がありつつもはっきり見える色を意識しました。

↑ 冒頭のシーン。宏菜さんのギターケースにハッピーバースデーのロゼットをつけました!

↑ 今回の会場のライブハウス下北沢LOFTさんのことを紹介する時に
宏菜さんがいつも目印として近くの餃子の王将をお伝えしていたので、
王様にオマージュしてみました!

そして、猫じゃらし!!前回は黄緑と黄色の二色でしたが、今回はバースデーライブなので宏菜さんが好きなピンク色を加えて華やかな感じにしました!

↑ 会場の皆さんを表す絵には、パーティーハットを被せてみました!

↑ 猫たちがだんだん近づいてくるシーンには
会場の下北沢LOFTさんの入り口風景も描いてみました!

↑ 下北沢LOFTさんの入り口入ってすぐはこんな感じの雰囲気だったよな〜と
過去に行かせていただいた宏菜さんのライブの記憶を思い出しながら描きました。

↑ 最後の方のシーンでは私たちにもパーティーハットを被せてみました!

こんな感じでバースデーエディションのイラストとお話を描かせていただきました!

明るい雰囲気多めのページを描けて楽しかった〜〜!!

 

そしてそして!

会場の皆さんにお配りする猫じゃらし(フリフリ棒)も制作しました!

デコは私が好きな感じにしたので、どのじゃらしが手元に渡るかはランダムでした⭐︎

↑ 前回のフリフリ棒の1/2のサイズで制作しました。

 

そしーーーて!!私にとっての難題は紙芝居作りでした!!!

↑完成した紙芝居

イラストをA3サイズで印刷して、A3サイズより一回り大きいサイズの厚紙に貼り付けて、裏面にお話の流れやセリフ、めくり番号をつけて作ったのですが、

人生初紙芝居作り....!かなり難航しました...!ただただ私が大馬鹿者なのですが、

セリフをそのままそのイラストの後ろに書いてしまったんです...。

知ってましたか?紙芝居って重ねて見せてる絵を後ろ後ろにめくるので見せてる絵とその裏面に書くセリフは全く違う絵(ページ)のものじゃなきゃいけないんです....。

完成した〜〜〜!!と思ってめくったら違うや〜〜〜〜ん!!ってなって、

全部裏面作りなおしたりして、今回も完成がギリギリになってしまいました....。

なんとか完成してよかった〜〜〜!

 

そしてそして....!披露する際にペラっとくたびれないようにかなり厚めの厚紙で作ったのですが、ページが全部で30ページほどあり、かなりの重量感で本番これ私ばら撒かないように抑えながらしっかり披露できるのかな....と不安でいっぱいでした。

そんな私に宏菜さんが本番までにスタジオを借りてリハの時間を作ってくださったり、紙芝居の束をなん束かに分けるのはどうですか...?とアドバイスしてくださったり、めちゃくちゃありがたかったです!!!

 

↑ ライブ中

 

本番は紙芝居をばら撒くことなく、披露できて本当によかったです!!

始まってから「後ろの人見えてますか〜〜〜?」の問いかけに対して猫じゃらし(フリフリ棒)をフリフリして答えてくださる皆さんが可愛過ぎました!!!

あたたかく見守ってくださってありがとうございました!!

 

また、フリフリライブが始まる前の演出として、

ライブ開始前に宏菜さんがお渡ししていた配布物の中にビラを一枚挟ませていただいてました!

↑ 探しています。のビラ

このビラ、ずっと作ってみたくて....!

宏菜さんに内容のご相談をして、

文字入力や入稿などイラスト以外のデザイン全般を

写真家の宏星さん(SNS:X▷@ kt57967636/Instagram▷@ taiyounohikari5)

がご協力してくださいました!!!

お二人とも作りたい!!を形にしてくださりありがとうございました。

↑ ビラのイラストは紙芝居のストーリーに登場する
宏菜さんの飼い猫の弟にゃんとmktの飼い猫のみけにゃんが、
バースデーライブの準備をしている部屋で飼い主が撮った写真という感じで描きました⭐︎

↑ かわいい〜〜!優しい感じの黄色で印刷してくださってお気に入りです!

 

みんなでフリフリライブにゃッ♩宏菜Birthday edition 宏菜さんと宏菜さんのファンの方にとって大事なバースデーライブでコラボ披露させていただき光栄でした!!

皆さんフリフリしてくださって本当に嬉しかったです!ありがとうございました。

↑ ライブ中、宏菜さんへのサプライズで花束やケーキを渡す時に撮った写真。
お客さんがフリフリ棒を持ってくださってる!!!
気づいた時、1人でめちゃくちゃにんまりしちゃいました。

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

今回、他の出演者さんと宏菜さんのコラボもたくさんで、とても魅力的で刺激いただきまくりでした!!

↑集合写真

 

 ・.୨ৎ BIRTHDAY LIVE HiRoNa ~I'm home 03~ 出演者 ୨ৎ.・
☻シンガーソングライター 宏菜さん(SNS:X▷@ Hirona_info /Instagram▷@ hirona.iroiro)
☻写真家・下僕バンド 宏星さん(SNS:X▷@ kt57967636/Instagram▷@ taiyounohikari5)
イラストレーター お赤飯🍙さん(SNS:X▷@ osekihan888 /Instagram▷@ osekihan88)
☻シンガーソングライター 二村友真さん(SNS:X▷@ yuma_yuma_uta /Instagram▷@ yuma_yuma_uta)
☻サポート・下僕バンド あさりさん(SNS:X▷@ asaristart2 /Instagram▷@ asaristart2)
☻宏菜バンド ymsさん(SNS:X▷@ ymsher__01 /Instagram▷@ ymsher_01)
☻宏菜バンド 中山雄喜さん(SNS:X▷@ Yuuking7626 /Instagram▷@ yuuki7626)
☻宏菜バンド だいちゃん(SNS:Instagram▷@ di_s_kkk)
☻宏菜バンド Haluさん(SNS:X▷@ halupiano_ /Instagram▷@ halulun_03)
 
 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

作品を見せたり、届けたり、

魅せるって本当に奥深くて、毎回、どんな規模でもどんな作品でもできることの全てで向き合っているけれど、今回もありがたい機会をいただき自分はやり切ったと言えるけれど、

まだまだ磨き続けないと!!!もっともっと何か!!!何か!!!もっと自分らしく描きたいこと!!伝えたいことを!!!描け〜〜〜〜!!!!作れ〜〜〜〜〜!!!!

と背中にばちーーーーんとカツを入れていただいたようなそんな前進したいと思える素敵なライブでした!!!!

そんな熱い気持ちにしていただいた宏菜さんと出演者の皆さん、会場の皆さんに感謝です!

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

ライブのアンコール前に宏菜さんからあった弟にゃんのお話。

何も知らなかったので、びっくりして大泣きしてしまいましたが、

今思うことは、

私がこれからもたくさん弟にゃんを描いてたくさんみけにゃんと遊んでもらおう!!と。

描かせていただいたありがたい機会と思い出をずっと大事に。

今後も引き続き大事に愛多めに描かせていただきます🐈🐈‍⬛.·*.

 

*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

ここまで読んでくださりありがとうございました!

今後もがんばります!よかったら見ていてくれると嬉しいです୨ৎ.

 

mkt

 

⭐︎この記事に掲載している写真は、写真家の宏星さん、宏菜さん、出演者さん、お客さんが撮ってくださった写真を許可を得て掲載させていただいております。無断転載や画像の保存はお控えください。

 

バースデーライブのダイジェスト映像が宏菜さんのYouTubeで公開中です!🔽

https://youtu.be/5NyiKRjxuM0?si=THlHze7_wvm8GOKo

 

◤制作◢ 黒はちわれ猫の絵文字をリリースしました!୨ৎ.

2025.3 🔖 .· 

ずっと作りたかった「黒はちわれ猫」のLINE絵文字をリリースしました!

全部で40個分描きました!

私は三毛猫を飼っているのですが、飼う前は野生の組のボスみたいな目つきをしてる猫しか知らず....飼ってから猫ちゃんの柔らかさや可愛いところをたくさん知りました。

それまでちょっと怖いな〜〜〜なんて思ってて....!たまに外で見かける野生の猫ちゃんの中でも白黒の牛柄の猫ちゃんは、小さい牛みたいで可愛いな〜なんて思ってました。

↑ スタンプみたいに使っても!

絵文字として文章内で使っていただくことも、スタンプのように送ることもできるので

黒はちわれ猫を飼っている方も猫好きな方も可愛い〜って思ってくださる方も...!

たくさんの方に使っていただきたいです〜⭐︎

 

重ねてこちらも.....!!

リリース中の「三毛猫にゃにゃにゃ絵文字」もおすすめです!

↑こちらの絵文字もスタンプみたいに使っても可愛いです!

そして「黒はちわれ猫」の絵文字と「三毛猫にゃにゃにゃ絵文字」を合わせて使っていただくのも可愛くておすすめです〜〜〜!!

↑ 合わせて使うのおすすめです〜!

 

 

販売ページ

୨ৎ.黒はちわれ猫の絵文字🔽

https://line.me/S/emoji/?id=67d142986d0b246b2d83a3de

 

୨ৎ.三毛猫にゃにゃにゃ絵文字🔽

三毛猫にゃにゃにゃ絵文字 - LINE絵文字 | LINE STORE

 


よろしくお願いします^.ˬ.^ 

 

mkt

 

◤制作◢ 2024年12月のライブペイントの絵を仕上げて壁紙を配布しました ୨ৎ.

2025.1 🔖 .·   

2024.12.15(日)に新橋の配信スタジオespace天(X▷@ amaespace)で開催された

写真家の宏星さん(SNS:X▷@ kt57967636 / Instsagram▷@ taiyounohikari5)主催のイベント〜冬の花 音とアートの風景〜に参加させていただきました。

イベントの中で、

シンガーソングライターの宏菜さん

(SNS:X▷@ Hirona_info / Instagram▷@ hirona.iroiro)とのコラボライブをさせていただきました。その時のライブペイントで描いたラフ絵が完成したので壁紙として記念にダウンロードしていただけるようにしました!

(保存できる期間は一定期間が過ぎましたら、予告なく終了させていただきます。)

 

イベントのテーマの花「サザンカ」を意識して宏菜さんの歌声を聴きながら描いて生まれたこちらのラフ絵。

 

こんな感じに完成しました〜〜〜!!

サザンカ ~first snow~

 

 

サザンカの花から赤、ピンク、白、黄色、緑の5色縛りで描いたのですが

コミックタッチで好きな感じに描けたな〜と思っております。

壁紙にする場合、制作サイズが小さかったので、お好きな箇所をトリミングしてご利用ください。

 

壁紙にしたり、個人で楽しむ範囲でご利用ください♩

※無断転載・商用利用・自作発言・AI学習利用は禁止です。

 

୨ৎ.ダウンロードページ

Google

https://drive.google.com/file/d/1sybLfqr3nkDCFX7tb0laYxXzqDfTY_ih/view?usp=drivesdk

・Xfolio

サザンカ ~first snow~ ♪宏菜(シンガーソングライター) - mkt portfolio ୨ৎ.

 

 

mkt

◤制作◢ 2024年11月のライブペイントの絵を仕上げて壁紙を配布しました ୨ৎ.

2025.1 🔖 .·   

2024.11.10(日)にシンガーソングライターの宏菜さん

(SNS:X▷@ Hirona_info / Instagram▷@ hirona.iroiro)とのコラボイベント

みんなでフリフリライブにゃッ♩で披露させていただいたデジタルライブペイントのラフ絵が完成したので壁紙として記念にダウンロードしていただけるようにしました!

(保存できる期間は一定期間が過ぎましたら、予告なく終了させていただきます。)

 

宏菜さんの楽曲「栞」から生まれたこちらのラフ絵。

 

完成品はこんな感じになりました!

↑ 栞

栞の楽曲のようにあたたかくも明るい方向へ歩を進められるような絵になっていればいいなと...!壁紙にしたり、個人で楽しむ範囲でご利用ください♩

※無断転載・商用利用・自作発言・AI学習利用は禁止です。

 

୨ৎ.ダウンロードページ

Google

https://drive.google.com/file/d/1doXrcvbuHi9_qvcdNQ8537qN4Q8vj8yp

・Xfolio

栞 ♪宏菜(シンガーソングライター) - mkt portfolio ୨ৎ.

 

 

mkt

◤イベント◢ ◤デザイン◢ ◤ライぺ◢ ◤展示◢ 写真家の宏星さん主催のイベントに参加させていただきました୨ৎ.

2024.12.15(日) 🔖 .· 

東京都新橋の配信スタジオespace天さんで開催された

写真家の宏星さん主催のイベント〜春の花 音とアートの風景〜に参加させていただきました!

↑  デザイン:宏星さん

このイベントのお話をいただいたのが、2024年の夏の終わり〜秋頃でした。

その頃、これまでの絵描きの活動の中で最も筆を折りかけていた時期でして...。(この先もっとポキっといく出来事が起こるかもしれないけど...!)

私は性分なのか...何事に対しても自分に無価値感を抱きがちで...。

筆を折りかけて、前向きに活動していきたいけれど...なんだか周りに迷惑や心配もかけちゃったし...少し怖い気持ちもあるし...でも、この活動は続けていきたいし....。

この先どうやって活動していこうかな...と思い悩んでいた時期にお誘いいただけて、こんな私にもまだ一緒に何かしたいと思ってくださる方がいるんだ....!と前を向かせていただいたお誘いでした。

主催の宏星さん!この場をお借りして、本当にありがとうございました。

 

୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ

 

今回のイベントは新橋の配信スタジオespace天さんで行われました。

配信スタジオespace天▷@ amaespace

 

花をテーマにしたイベントにしたいこと、遊びに来てくださった方がいろんな表現を楽しめるイベントにしたいこと、ライブやピアノ演奏、グッズの物販もある盛りだくさんのイベントにしたいこと。などなど...!

主催からお話を伺い、企画や準備の段階で既にめちゃくちゃワクワクしながら取り組みました!

今回は冬の時期イベントなので、テーマの花はサザンカでした!

↑時々お参りに伺う東京大神宮に咲いていたサザンカ

 

୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ

 

今回イベントでご一緒させていただいたとびっきり素敵なメンバー

 ☺ 主催・フォトグラファー:宏星さん(SNS:X▷@ kt57967636  / Instagram▷@ taiyounohikari5)

 ☺ シンガーソングライター:宏菜さん(SNS:X▷@ Hirona_info  / Instagram▷@ hirona.iroiro)

 ☺ ストリートピアニスト:Haluさん(SNS:X▷@  hapiano_/ Instagram▷@ halulun_03)

 イラストレーター・ペインター・抽象画家:KOURA Keiya(小浦慶也)さん

(SNS:X▷@  immor0528/ Instagram▷@ immor5280)

 イラストレーター・ペインター:お赤飯🍙さん(SNS:X▷@  osekihan888/ Instagram▷@ osekihan88)

 ☺ フォトグラファー:ymsさん(SNS:X▷@ ymsher__01 / Instagram▷@ ymsher_01 ,@ ymsher)

 ☺ サポート:あさりさん(SNS:X▷@  asaristart2/ Instagram▷@ asaristart2)

 

⇧イベント当日、ピアノのHaluさんは体調不良で残念ながら参加できなかったのですが、

たくさんの音を使って楽しそうに奏でられるボカロ曲やアニメ曲の弾いてみたや宏菜バンドのピアノが個人的にとても好きな演奏者さんなので勝手ながら紹介させていただきました。

 

୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ

 

今回のイベントは1日にライブ(宏菜さんのライブ+作家さんのライブペイント)が3回あり、

ライブの会場になる空間に各々の作品の展示やグッズの物販のコーナーを作り披露させていただきました。

 

盛りだくさんのイベント!

今回、入場券とライブチケットのリストバンドのデザイン・制作をさせていただきました!

 ⸜   デザイン  ⸝ 

↑ デザイン・制作をさせていただいた
今回のイベントのチケットとリストバンド

入場券とリストバンドのデザインは、サザンカの色を意識しました。寒い時期だったので、触り心地がぼこぼこしてるこっくり厚めの用紙を使ってやさしい・あたたかい雰囲気を大事にして制作しました。

 

୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ

 

そして今回私はイベント内で、作品の展示とグッズの物販と

13:00~13:30の宏菜さんのライブでデジタルライブペイントをさせていただきました。

↑ ライブが始まる前に自己紹介として映してた画像
飼い猫の三毛猫です❤️

宏菜さんとどんなライブにするか打ち合わせさせていただいた際に、

前回(2024.11.10)は一曲ごとにラフを披露させていただいたけれど、全曲通しで一枚のイラストのラフを描かせていただきたいな...ライブで感じたことをしっかりめの一枚のイラストとしてラフを描いて、後日、絵を完成させて記念として壁紙配布をしたいな...

そんなやってみたいの気持ちをまたも受け止めてくださいまして....!

プラスの表現要素として、せっかくテーマの花がサザンカなので、

サザンカの花からいただいた5色縛りで描くことにしました。

↑ 宏菜さんとのライブ前に今回どんなライブペイントをするか説明してるところ

 

ライブ前にセトリを教えていただきましたが、当日は時間をみてセトリが変更になったり、私自身イベントの展示物など準備のことで頭がいっぱいで、今回も前回同様、何を描くかは決めずに宏菜さんの歌声を聴きながら即興で描きました。

即興すぎて途中、丸々一曲分くらいどんな絵を描こうか考えながら
手が止まることもありました。あの時間怖かった〜〜〜〜😂!

 

 

手が止まる私にいつも描きたいのインスピレーションを与えてくれる宏菜さん♩

↑描いてる真剣な顔も撮っていただいてた!

 

☃︎ 𓂃 𓈒𓏸 宏菜ライブ×mktライブペイントSET LIST ☃︎ 𓂃 𓈒𓏸

1.アートにエールを!

2.clione

3.first snow

4.gerbera

5.栞

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宏菜さんの素敵な楽曲を聴きながら絵を描かせていただき、遊びに来ていただいた方に見守っていただいて...本当に幸せでした!

こんなラフ絵が生まれました!

↑ライブで描いたラフ絵

自分で縛りをつけておいてですが...サザンカの5色で表現するのめっちゃんこ難しかったです!!

↑ ライブ後にどんな絵を描いたのか質問してくれました!

宏菜さんが冬の曲「first snow」を披露すると聞いて、雪は絶対に降らせたいッ!と思っていて、描いてる時は雪だるまにだけマフラーを巻く予定だったのですが、いざ雪を降らせたら、宏菜さんが寒そうになってしまったので宏菜さんにもマフラーを巻きました。

雪だるまの目や鼻がサザンカの葉っぱや花びらになっているのがポイントです!

宏菜さんのギターからgarberaの花が生えていて、その茎は

宏菜さんの「希望の花」のMV内で使っていただいた一輪の花で描いたチューリップの茎と同じハート型にしてみました。

 

今回のライブペイントも私にとって、挑戦的なことでした。

環境を整えてくださった会場の天さんをはじめ、即興でどうなるのか分からない表現を受け止めてくださった宏菜さん、見守ってくださったお客さんとイベントメンバーに感謝しています!ありがとうございました!!

 

୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ

 

 ⸜   今回の私の展示物とグッズの物販について  ⸝ 

今まで”サザンカ”や”冬の花”をテーマに作品を描いたことがなく、展示としてお客さんにお見せできる作品が全くなく、何を描こうかスケッチブックにラフをたくさん描いてどのラフを完成させてグッズを作るかなどたくさん考えてました。

しかし〜〜!!!

相棒のカラープリンターがぶっ壊れてしまいました(泣)(泣)(泣)(泣)

そうだよね...活動を始めた年に買って、もう7年くらい常にフル稼働で作品の印刷をしてくれてたもんね....。

でも〜〜〜〜!なんで今なの〜〜〜〜!

いつも作品を描き始めるのがギリギリな私が悪いけども〜〜〜〜

デジタルでカラーで描こうと思っていた展示物やグッズは、時間的に印刷会社さんに入稿は間に合わなそうだし....

よしッ!!!得意ではないけど、やりたかったことの一つ!!

オリジナルのキャラのお話とモノクロの漫画を展示しよう!!

 

そんな経緯があり、2024年3月にアリオ八尾様のさくらまつり食テナントのノベルティイラストで描かせていただいた自分のオリジナルキャラクターのお話の紹介と物語内の設定時期は春ですが、サザンカをテーマに冬の時期だった場合のifのお話を作って、2ページのモノクロ漫画を展示しました。

同じページのセリフなしバージョンも並べて展示させていただいて、

どんなセリフを入れるのか想像して楽しんでいただくことにしました。

↑ オリジナルキャラクター・お話の設定などを紹介

↑ モノクロで描いた2ページ漫画のセリフなし・あり の展示


今回、もう一つ試してみたかったことを試してみました....!

漫画を描くときに

線画はアナログで描いてスキャンしてPCに取り込んで、修正やトーンや文字入れは、デジタルで行うというのをやってみたくて...!やってみました!!

↑ 線画はアナログ。カラー・モノクロ着彩はデジタル。
漫画を描く前に落書きして試してました。

↑ 壊れたプリンターはシアンだけ出力できないんです...。
何をどこまでこのプリンターで印刷できるのかも試したり...。

↑ 展示した2ページ漫画のネーム(酷すぎる)

↑ ペン入れ前の背景用のサザンカの花(下絵)

↑ 最後の見せコマの背景用のサザンカ(下絵)



試したいことを試しながらも、なんとか展示としてお見せできる作品を描けてよかったです。

個人的には、ペン入れはアナログの方が速く描き進められるなと感じました。しかし、スキャンして、諸々処理して...の手間を考えると、デジタルでアナログっぽく描けるペンや技法を極めた方が効率は良いのかな〜とも感じました。

この描き方での作品作りはまだまだ模索が必要だなと思いました。

 

グッズの物販については、既作のグッズを持っていきました。

↑ mktグッズ物販

とてもありがたいことに、今回でハメぱちキーホルダーとにゃにゃにゃ缶バッチが完売しました!お手にとっていただきありがとうございました!!

励みになります...今後もかわいい、欲しいと思っていただけるグッズ作りも頑張りたいと思います。新作また生み出しますね!

 

私の今回のイベントでの展示物はこんな感じでした!

ご覧いただきありがとうございました!そして、ご感想を直接伝えていただき、本当にじんわり泣きそうになりました。

今後もイラストだけでなく私にとってやりたいことだけど...何よりも難易度が高い漫画の表現もコツコツ磨いていけたらなと思っております。

見守っていただけますと幸いです!また何かお見せできる漫画描きたいと思うのでその際は見てやってくださいッ!!!

 

୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ

 

ここからは、素敵なイベントメンバーのライブのことや展示のことを抱いた感想とともに綴って行きたいと思います!

 

宏菜さんと私のコラボライブが終わって、

16:00~16:30は宏菜さん×お赤飯🍙さんのライブペイント!

これまでに宏菜さんとお赤飯🍙のコラボは何度か拝見してますが、今回ものびのび歌う宏菜さんと楽しそうに宏菜さんの顔を描くお赤飯🍙さん。お二人が度重なるコラボを経て信頼し合いながら表現していて、見ていて気持ちが良かったです!

 

宏菜さんは今回、全部のライブでgarberaを歌っていたのですが、コラボする相手によって同じ曲なのに歌声から浮かぶ情景がそれぞれ違うgarberaで...!すごいな〜と聴き入ってしまいました。

お赤飯さんとのコラボのgarberaでは歌っている最中にピックを何枚か床に落としていたのですが、散っていく花びらみたいに見えて綺麗でした!

後から宏菜さんに演出だったのかを聞いたら、演出ではなかったみたいでした!(笑)

 

୨ৎ.・

 

お赤飯🍙さんのライブペイントは、何度見させていただいても、女の子の表情が毎回新しくて、下書きはせずに点をおいて描いているような....見ているのにどうやって描いているのか分からないお赤飯🍙さんにしか描けない描き方で限られた時間の中で完成イラストを描き上げていて、本当にすごいです!!

毎回素敵ですが、今回描かれた宏菜さんのお顔も優しく笑っていて素敵でした!

 

୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ

 

その後、18:00~18:30は宏菜さん×小浦慶也さんのライブペイント!

もう....引き込まれすぎて...凄かったです!!!

少し暗めのライティングの会場に先に宏菜さんがいて、遅れて小浦さんがレジ袋?のような袋を持って登場して、ステージの真ん中に座り込んで下を向いていて....。

もう始まって何秒かでどうなるの〜〜〜〜???とワクワクでいっぱいでした!!

そしてびっくり!!!!ステージの左右に一枚ずつ用意されたキャンパスにそれぞれ違う雰囲気の絵を描いて、最終的に2枚が一枚の円(丸)の絵になる....という....。

最後まで目が離せなくて、驚愕もののライブペイントでした!!

宏菜さんのセトリもリズミカルで力強いものが多くて、宏菜さんも、小浦さんもかっこよかったです!!!!

↑ 完成した2枚の絵をつなげている小浦さん

2人ともかっこいい〜〜〜〜

小浦慶也さんらしい、小浦慶也さんにしかできないライブペイントをされていて、とても面白かったです!!!!

 

୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ.....୨ৎ

 

イベントメンバーの作品展示!!!

↑ 宏星さんの展示

宏菜さん(人物)の写真もサザンカの写真もどこか温かみと柔らかさがあって素敵でした!

散ったサザンカを撮影しているのも面白いな〜と思いました。

たくさん素敵な写真がありましたが、じっくり選んで宏菜さんとサザンカの写真を数枚お迎えしました!

↑ 小浦慶也さんの展示

キャンパスボートに描かれている絵は、インクがついているところがモリッと立体に浮き出ていて、一筆一筆の存在感が強くて、洗練されたおしゃれを感じました!

グッズは小浦さんといえば!な青色づくしで!!

とても素敵だったのでコースターをお迎えしました♩

↑ ymsさんの展示

↑ ymsさんのクラフト作品

↑ ymsさんのクラフト作品

ymsさんの写真の展示はどれもちょっぴりビンテージを感じるような洒落た雰囲気があって、アクセサリーなどのクラフト品の物販と合わせて展示のコーナーを見ると、まるで小さな雑貨屋さんにいるかのようでワクワクときめきました!

写真も物販も可愛くて....ドライフラワーが使われている黄色いバラのイヤリングをお迎えしました!

 

↑お赤飯🍙さんの似顔絵やさん

お赤飯🍙さんの似顔絵やさんはとても人気で、最後の方に今だッ!!!と急いで描いてください〜〜〜!!!と駆け込みました!!

描いて欲しい人いっぱいでまるで椅子取りゲームのようでした!

好きな色を2色ほど聞いてくださり、色鉛筆でお話しながら描いてくださいました!

お話しながらあんなにスラスラ〜と似顔絵描けるの凄いな〜〜〜ともうずっと尊敬の眼差しを向けちゃいました。

そして....

めっちゃくちゃ可愛く描いていただきました!!!!嬉しい....!!!!

こんな風に可愛い人でいられるようにのお守りをいただいた気持ちでした♩嬉しすぎた〜〜〜!!ありがとうございました!!

↑ お赤飯🍙さんが描いてくださったmkt

↑ 集合写真


綴りたいこと、残したいことを全部記したので、長くなってしまいました。
ここまでご覧いただきありがとうございました!

私自身、他の表現者さんのライブや展示を通して刺激をいただき、

自分の作品でも挑戦することができ、

何よりもイベントの日を心から楽しみました!楽しかったです!

 

イベントに足を運んでくださった方、作品をご覧いただきありがとうございました。

今後もこのような素敵な催しに出演・出展できるように、日々自分の制作物と表現を磨いていきたいと思います。

 

ありがとうございました!!

 

mkt

⭐︎この記事に掲載している写真は、写真家の宏星さん、サポートのあさりさん、イベントメンバー、お客さまが撮ってくださった写真を許可を得て掲載させていただいております。無断転載や画像の保存はお控えください。

 

 

୨ৎ.サポートのあさりさんがこのイベントのダイジェスト動画を作ってくださいました!

youtu.be

〜おまけ〜

お昼ご飯にいただいた天さんのうどん(ちゅるちゅるで美味しかった〜〜!一味と七味両方つけてくれてた...!!!)

 

◤制作◢ ウミネコ制作委員会さまのウミネコ童話集(二)の収録作品の挿絵を制作させていただきました ୨ৎ.

2024.12🔖 .·  

ウミネコ童話集(二)を12/1の文学フリマ39で手に取らせていただいたので、日付を12月にしました。作品の納品自体は2024年の4月頃でした。

ウミネコ制作委員会 企画・発行 ウミネコ童話集(二)

 

ウミネコ制作委員会さま企画・発行のウミネコ童話集(二)に収録の鰯田イノさま著の

さっちゃんのいない夜のモノクロ一枚絵の挿絵を描かせていただきました。

↑ 作品の納品が活動名を変更する前だったので、平仮名表記です。

折り返しのカバーの部分にも挿絵作家として名前を入れていただいていて嬉しかったです。

 

掲載作品『さっちゃんのいない夜』著:鰯田 イノ さま

最初に原稿を拝読させていただいた時、長編の物語のどこか一編を切り取ったような、現実的ではない、現代のイマの次元の話ではない、ふわふわと話が数行ごとでまるっきり変わるような、どこか掴めない不思議な感覚がありました。

そしてこの不思議な感覚は、先がどうなるのか分からない不安感を生み出していて....

一読させていただいて思ったことは、多分このお話...めちゃくちゃ難しい....けれど!!

描かせていただけるなら、この作品と向き合って私が挿絵を描かせていただきたい...!!!

と思いました。

 

何度か原稿を読ませていただき、

この場面が移り変わる、先の見えない不安がなんなのか、どんな話なのかが自分の中でしっくりきて!

特に印象的だと感じた妖怪の授業のシーンをモノクロの一枚絵として描きました。

↑ 鰯田イノさま著:さっちゃんのいない夜に 挿絵

妖怪は初めて描いたのですが、妖怪によって個性や特徴が様々で調べながらとても楽しく描かせていただきました。

 

挿絵を描かせていただいた物語が掲載されているウミネコ童話集(一),(二)は

在庫があればウミネコ制作委員会さまの通販サイトまたは、ウミネコ制作委員会さまのSNSで紹介されている書店さまでも購入注文の受付をされているみたいです。

※在庫や書店さまでの注文は必ずウミネコ制作委員会さまのSNSの情報をご確認ください。

𓅮ウミネコ制作委員会さま通販ページ▽

https://abefere.thebase.in/

𓅮ウミネコ制作委員会さまX(旧twitter)▽

https://twitter.com/RADIO32658194

𓅮ウミネコ制作委員会さまnote▽

https://note.com/abe8848

 

挿絵を描かせていただいた著者の鰯田イノさま、企画・発行のウミネコ制作委員会さま、

貴重な経験をありがとうございました!

 

mkt